1. TOP
  2. パワハラ、セクハラとメンタルヘルスケア

パワハラ、セクハラとメンタルヘルスケア

2018/01/11 企業におけるメンタルヘルス
この記事は約 4 分で読めます。
Police

三菱電機が書類送検

電通に続きとうとう、三菱電機までが労災認定により書類送検されることになりました。
社会が精神疾患を労災認定しようとする流れになってきているように感じます。まだ労災認定される基準は比較的高めに設定されてはいますが、労働基準監督署のさじ加減ひとつ次第でそのボーダーは左右されることでしょう。

労災認定要件

現在、セクシャルハラスメントによる精神障害の労災認定要件は以下のようになっています。

  1. 認定基準の対称となる精神障害を発病していること
  2. 精神障害の発病前おおむね6ヶ月間に、業務による強い心理的負荷が認められること
  3. 業務以外の心理的負荷や個体側要因により精神障害を発病したとは認められないこと

参照)http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11200000-Roudoukijunkyoku/panphlet.pdf

現在の労災認定では、二番目の要件が割と厳しめに設定されており、セクハラの例を取ってみてもその基準の高さは伺えます。

本人の意思に反して、性的な行為を共用されたり、わいせつ行為をされた場合は心理的負荷の評価が「強」と認められ、労災認定を受けます。
これはもはやハラスメントというレベルを超えて刑事事件として訴えられるほどの事案といえるでしょう。なぜか、公共の場で行うと一発で逮捕されてしまうようなことでも、企業の中だとハラスメントという枠組みになってしまいます。(もちろん、ここまでのことが起きれば会社として、警察などの対応はあるとは思いますが)

実際には、ここまでの行為がなくてもその手前の行為プラス長時間労働で「強」という判定になります。

労災認定≒犯罪?

そして、今回三菱電機の件で労災認定を受けたということは、セクシャルハラスメントに応じて考えるとほぼ犯罪手前の行為にプラスして、報道されているように長時間労働があったということになります。

上司からは厳しい叱責が飛んだ。「お前の研究者生命を終わらせるのは簡単だ」「言われたことしかできないのか。じゃあ、おまえは俺が死ねと言ったら死ぬのか」

http://www.sankei.com/life/news/170111/lif1701110034-n1.html

こういった言葉はパワハラになりますが、冷静に考えてみるとこれを外で知らない人に言っていたら人の人格を傷つけているのに等しいともとれるのでかなりまずいことがわかると思います。
さきほども、申し上げたとおり路上だと逮捕されるのに、なぜか会社の中だと悪いことという認定を受けないのです。

きちんと考えたい業務上でのリスク

怒鳴り声を上げること自体が100%悪だということではありませんが、それに加えて口が悪いとこのように労災認定を受けて書類送検なんていうことがこれから次第に増えていくことが予想されます。
社内で対処できればよいかもしれませんが、書類送検されるレベルのことをそのままにしておくというのは業務上のリスクを考えても、人道的に考えても危険な時代が来ています。

そして、パワハラが横行している職場というのは社員のモチベーションも脅迫的な気持ちで動いているので高くありません。人格否定レベルで怒られるからやっている仕事とともに協力してやっている仕事であれば当然、協力し合って行っている仕事のほうが生産性も高いです。

改めて考えるメンタルヘルスケアの必要性

メンタルヘルスケアと言ってしまうとパワハラ被害者を助けるみたいな印象に聞こえてしまいがちですが、きちんとメンタルヘルスケアを行うと社内の生産性はとても上がります。
それは社員一人ひとりのモチベーションが上がり、きちんと仕事に向き合うことが出来るからです。そこに気持ちの強さも弱さもありません。
ましてや、パワハラ、セクハラで書類送検なんていうリスクはほぼなくなります。
パワハラガイドライン、セクハラガイドラインというように一つ一つのガイドラインを作るのも悪くはありませんが、社員一人ひとりを大事にするという意味のガイドライン作りこそがメンタルヘルスケアであり、セクハラ、パワハラを防ぐことにつながるのではないでしょうか。

\ SNSでシェアしよう! /

ピアカウンセラー養成講座の注目記事を受け取ろう

Police

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ピアカウンセラー養成講座の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
ピアカウンセラー特別講習会

うつ病・パニック障害の人の本音がわかる


当事者の声を中心に構成されているので、見るだけで「うつ病」「パニック障害」「強迫性障害」「休職者」の気持ち、対応する時の感覚がつかめます。

bnr_950x150_02

ライター紹介

ピアカウンセラー養成講座

この人が書いた記事

  • NO IMAGE

    メンタル不全者が活躍するために

  • scream and shout

    悪いところ探しでは会社が良くならない理由

  • Important Message

    大事にされていないと感じる会社の制度

  • Police

    パワハラ、セクハラとメンタルヘルスケア

関連記事

  • Image from page 160 of "Evolution and animal life; an elementary discussion of facts, processes, laws and theories relating to the life and evolution of animals" (1907)

    体型で性格がわかるってホント?ちょっと昔の心理学

  • monk

    新人教育にもなるメンタルヘルスケアの取り組み

  • ストレスチェック

    ストレスチェック施行1年

  • dreaming of

    復職支援で行われる心理療法4選

  • Global Gathering

    国際理解とメンタルヘルスケアは同じかもしれない

  • Cydcor Conference attendees

    営業にも生かせるメンタルヘルスケアのテクニック